ホーム
新着情報
お知らせ
収蔵品データベース(外部リンク)
ご利用案内
概要
展示案内
企画展・特別展
市民ギャラリー
教育活動
2025年度・歴史文化教室
2024年度・歴史文化教室
2023年度・歴史文化教室
2022年度・歴史文化教室
2025年度・自然科学教室
2024年度・自然科学教室
2023年度・自然科学教室
2022年度・自然科学教室
ふるさと見聞講座
収蔵資料
収蔵品データベース(外部リンク)
刊行物等のご案内
図録
報告書
パンフレット
古地図で散策(大洲城下)
ホーム
ご利用案内
展示案内
教育活動
収蔵資料
刊行物等のご案内
古地図で散策(大洲城下)
大洲市立博物館
2025年度・自然科学教室
2025年度・自然科学教室
· 28日 9月 2025
9月27日 第4回自然科学教室(平野地区)
9月27日(土)、第4回自然科学教室が大洲市平野地区において開催されました。今回は親子活動ということで、参加者は子ども12名、保護者8名、指導者6名の合計26名でした。この事業は、桝山教育振興会の助成事業として行われています。...
続きを読む
2025年度・自然科学教室
· 14日 8月 2025
8月12・13日 第3回自然科学教室(星空観察)
8月12日~13日、第3回自然科学教室が開催されました。今回のテーマは、星空観察。毎年この時期に見られるペルセウス座流星群の観察を、国立青少年交流の家に宿泊して観察しています。今回の参加者は、児童42名、指導者10名、合計52名でした。なお、今回の自然科学教室実施に当たっては、桝山教育振興会の補助を得て実施しております。...
続きを読む
2025年度・自然科学教室
· 27日 7月 2025
7月26日 第2回 自然科学教室 (長浜・夢永)
7月26日(土)、第2回自然科学教室が開催されました。今回は、海辺の自然観察です。伊予灘を目指して出発しますが、途中、肱川沿いの自然観察も行いました。 本日の参加者は、児童27名、指導者8名の合計35名。なお、本事業は、桝山教育振興会の助成により実施しています。
続きを読む
2025年度・自然科学教室
· 26日 6月 2025
6月21日 第1回 自然科学教室(博物館~如法寺)
令和7年度の自然科学教室が始まりました。本事業は、桝山教育振興会の助成により実施しています。...
続きを読む
2025年度・自然科学教室
· 02日 4月 2025
2025年度 自然科学教室について
2025年度 自然科学教室について 今年度の活動につきましては、決まり次第ご案内いたします。
続きを読む
トップへ戻る