歴史文化教室 · 12日 9月 2023
 9月9日(土)、第4回歴史文化教室が開催されました。今回は、長浜地域を探訪します。児童10名指導者6名が参加しました。...
歴史文化教室 · 27日 8月 2023
 8月26日(土)、第3回目(通算171回目)の歴史文化教室が開催されました。今回のテーマは、『和紙』。大洲和紙に関する学習をしたあと、和紙づくりを体験しました。参加者は、児童14名、保護者1名、指導者5名でした。...
自然科学教室 · 14日 8月 2023
 8月12日(土)~13日(日)の一晩をかけて、国立大洲青少年交流の家にて、第2回大洲自然科学教室が実施されました。  今回の参加者は、宿泊23名、日帰り11名の子供たち合計35名と指導者15名です。...
特設展 · 01日 8月 2023
 「レンガのある風景」絵画コンクール作品は、おおず赤煉瓦館築100周年を機に煉瓦建築の良さを再発見してもらうことを目的に、平成13年からおおず赤煉瓦館が開催したコンクールで、これまでに開催したコンクールは21回を数えます。...
30日 7月 2023
 7月29日(土)、第2回自然科学教室が行われました。第1回は大雨警報発令により中止となりましたので、実質今年度第1回目の開催となります。児童30名、保護者1名、指導者10名の合計41名の参加です。...
歴史文化教室 · 23日 7月 2023
 7月22日(土)、第2回歴史文化教室が行われました。今回のテーマは、「肱川遊覧と大洲城、町並み散策」です。  澄み渡る青空の下、児童25名、保護者2名、指導者8名の合計35名が大洲城下を巡りました。...
自然科学教室 · 01日 7月 2023
 本日予定しておりました自然科学教室は、大雨警報発令のため、中止といたします。  楽しみにしていた児童のみなさんにとっては残念でしょうが、次回、第2回「大野ヶ原の自然観察」を楽しみにしていてください。
歴史文化教室 · 25日 6月 2023
 6月24日、令和5年度第1回目の大洲歴史文化教室が開催されました。今年度は、年間6回の教室を予定しています。今年も歴史や文化に興味のある市内の小学生4年~6年生35名の受講がありました。...
企画展 · 24日 4月 2023
企画展「お殿様のたしなみ~書く・描く・詠む・鍛える~」
大洲・新谷藩主の書跡、絵画、和歌から大名の嗜みについてみていきます。