2025年度・自然科学教室 · 27日 7月 2025
 7月26日(土)、第2回自然科学教室が開催されました。今回は、海辺の自然観察です。伊予灘を目指して出発しますが、途中、肱川沿いの自然観察も行いました。  本日の参加者は、児童27名、指導者8名の合計35名。なお、本事業は、桝山教育振興会の助成により実施しています。
2025年度・歴史文化教室 · 20日 7月 2025
 第2回の歴史文化教室は、県境の町高知県梼原町と愛媛県鬼北町を訪問しました。今回の参加者は、児童18名、指導者3名の計21名です。なお、本事業は、桝山教育振興会の助成により実施しています。...
企画展・特別展 · 20日 7月 2025
 肱川の河口に位置する長浜は、 江戸時代より喜多郡唯一の湊町として、 多くの船が出入りし、 物資の集積地だけでなく、 藩の屋敷が置かれるなど大洲藩にとって重要な拠点としての役割を果たしてきました。今年、 人々の足として親しまれた国鉄と、 現在も長浜の人々に愛されている長浜大橋が開通して90年を迎えました。 現役で稼働する最古の道路可動橋...
27日 6月 2025
 現在、「四国八十八ヶ所スケッチ展(加州与理雄)」展を絶賛開催中です。 期間:令和7年6月21日(土)~8月3日(日)     午前9時~午後5時 休館日:6月23日(月)、30日(月)     7月7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月) 場所:大洲市立博物館 5階特別展示室...
2025年度・自然科学教室 · 26日 6月 2025
 令和7年度の自然科学教室が始まりました。本事業は、桝山教育振興会の助成により実施しています。...
2025年度・歴史文化教室 · 17日 6月 2025
 令和7年度の歴史文化教室が始まりました。...
お知らせ · 15日 6月 2025
第26号大洲市立博物館報が発行されました
2025年6月15日、第26号大洲市立博物館報が発行されました。ホームページからもダウンロードして読むことができます。
企画展・特別展 · 12日 4月 2025
令和6年度に市内外の方々からの数多くの資料をご寄贈・ご寄託いただき、また、いくつかの資料を購入いたしました。 今回新たに博物館に仲間入りした資料を展示紹介しています。ぜひご覧ください。
2025年度・自然科学教室 · 02日 4月 2025
2025年度 自然科学教室について 今年度の活動につきましては、決まり次第ご案内いたします。
2025年度・歴史文化教室 · 02日 4月 2025
2025年度 歴史文化教室について 今年度の活動につきましては、決まり次第ご案内いたします。

さらに表示する