ホーム
新着情報
お知らせ
新型コロナウィルス感染対策
ご利用案内
概要
常設展示
参考資料
大洲・新谷藩領地図
大洲市立博物館報
収蔵品データベース ※只今データ移行中(移行完了後、各データに注釈も入れていきます。)
古地図で散策(大洲城下)
ホーム
ご利用案内
常設展示
古地図で散策(大洲城下)
大洲市立博物館
カテゴリ:science
すべての記事を表示
自然科学教室
· 15日 1月 2023
第7回大洲自然科学教室を行いました。
今年度最終回となる第7回大洲自然科学教室を行いました。今回は、宇和町、野村町、城川町を回りながら野鳥や地質の観察を行いました。昨夜からの雨が心配される一日でしたが、なんとか雨も降ることなく、充実した活動を行うことができました。
続きを読む
自然科学教室
· 02日 12月 2022
第6回大洲自然科学教室を行いました。
第6回の教室は、新谷の雲海展望台を拠点として秋の植物や大洲の気象・地形などの観察を行う予定にしていましたが、第2回の教室がコロナ感染拡大防止で中止になったこともあり、今回は予定を変更して、第2回の教室で予定していた活動を行いました。
続きを読む
自然科学教室
· 01日 11月 2022
第5回大洲自然科学教室を行いました。
今回の教室は、天狗高原へ行って、植物や地質などの観察をしました。天気も良く、大変充実した活動になりました。
続きを読む
自然科学教室
· 27日 9月 2022
第4回大洲自然科学教室を行いました。
今回は好天に恵まれ、長浜海岸と夢永海岸で海浜植物や海辺の生き物などの観察を行いました。
続きを読む
自然科学教室
· 27日 8月 2022
第3回大洲自然科学教室を行いました。
第3回大洲自然科学教室(夏の星空と流星の観察)を大洲青少年交流の家で行いました。この日は、ペルセウス座流星群が北東の空に最もよく見えるはずだったのですが・・・。
続きを読む
自然科学教室
· 14日 6月 2022
第1回大洲自然科学教室を行いました。
今年度第1回の大洲自然科学教室を大洲市防災センターをお借りして実施しました。実施内容は、開講式をした後に植物観察と水生生物調査を行う予定でしたが・・・
続きを読む
自然科学教室
· 01日 5月 2022
自然科学教室の活動内容が決まりました。
自然科学教室は、今年度も市内の小学校4年生から6年生を対象として、年間7回の教室を開催します。その活動内容が決まりましたのでお知らせします。
続きを読む
自然科学教室
· 17日 3月 2022
大洲自然科学教室では何をするの?
大洲自然科学教室では、子どもたちの自然に対する興味関心を高め、自然に親しみ、科学する心を育むために、大洲市内の小学校4年生から6年生を対象として、自然観察や体験活動など様々な活動を行っています。
続きを読む
トップへ戻る