ホーム
新着情報
ご利用案内
概要
常設展示
参考資料
大洲・新谷藩領地図
大洲市立博物館報
収蔵品データベース ※只今データ移行中(移行完了後、各データに注釈も入れていきます。)
古地図で散策(大洲城下)
ホーム
ご利用案内
常設展示
古地図で散策(大洲城下)
大洲市立博物館
自然科学教室
自然科学教室
· 26日 11月 2023
第6回 自然科学教室(雲海展望台)
11月25日(土)、第6回目の自然科学教室が開催されました。今回の目的地は、標高533mの雲海展望台です。快晴の天気にも恵まれ、新谷小学校を出発して往復約16kmの道のりを元気に踏破しました。参加者は、児童8名、保護者5名、指導者8名の21名でした。...
続きを読む
自然科学教室
· 18日 10月 2023
10月14日 第5回自然科学教室(佐田岬)
10月14日(土)、第5回(通算253回)の自然科学教室が開催されました。今回は、佐田岬半島で自然の観察を行います。児童26名、指導者7名が参加しました。...
続きを読む
自然科学教室
· 17日 9月 2023
9月16日 第4回自然科学教室(長浜・夢永)
9月16日(土)、第4回の自然科学教室が開催されました。今回は、肱川を下って瀬戸内海を目指します。参加者は、児童25名、指導者10名でした。 まず、大洲市八多喜の竜王池に行きました。この池は、暴れ川肱川が造った河跡湖なのです。ここで大地の形成とそこに生きる動植物について学びました。...
続きを読む
自然科学教室
· 14日 8月 2023
8月12・13日 第3回自然科学教室 (夏の星空)
8月12日(土)~13日(日)の一晩をかけて、国立大洲青少年交流の家にて、第2回大洲自然科学教室が実施されました。 今回の参加者は、宿泊23名、日帰り11名の子供たち合計35名と指導者15名です。...
続きを読む
自然科学教室
· 01日 7月 2023
第1回自然科学教室(7月1日)を中止します
本日予定しておりました自然科学教室は、大雨警報発令のため、中止といたします。 楽しみにしていた児童のみなさんにとっては残念でしょうが、次回、第2回「大野ヶ原の自然観察」を楽しみにしていてください。
続きを読む
トップへ戻る